子どもと造形✂~第4回~
キムキムこと造形の木村です👨🎨
夜間の保育科第二部は、これで学校生活3分の2が終わろうとしています。
今日は保育科第二部2年生の造形授業を紹介します。
保育科第二部2年生は私のクラスです。折り紙研究は最終に来ました。 もはや手馴れたものでさっさと折れる学生も多く、楽しんで製作しています。

折り紙は、昔はよき伝承遊びの一つでした。母親や祖母からこたつでみかんを食べながら、ゆったりと子どもたちに伝えられたものでした。

今では折り紙は、保育では欠かすことの出来ない必需品です。 遊びながらたくさんのことが学べる素晴らしい教材です。

子どもと造形Ⅰ(1年)と子どもと造形Ⅱ(2年)で、後期に4月から3月まで12ヶ月の折り紙の作り方ファイルを作ります。
みんなと楽しく折り紙で遊びましょう。
(表現・造形関係担当 木村)